090-4322-7100

営業時間 09:30〜21:00

休診日 不定休・土日祝も営業

当日予約OK 完全予約制

【要注意】整骨院で交通事故施術を受ける前に知っておきたい5つのポイント

  • URLをコピーしました!

【要注意】整骨院で交通事故施術を受ける前に知っておきたい5つのポイント

交通事故後の体の不調、つらいですよね。
「病院では異常なしって言われたけど、首や腰が痛い…」「湿布だけじゃ良くならない」
そんな方の選択肢として増えているのが整骨院での交通事故施術です。

ただし、いくつか注意点を知らずに施術を受けてしまうと、後々トラブルになることも…
今回は、整骨院で交通事故の施術を受ける際に絶対に押さえておきたいポイントを5つにまとめました。


1. まずは医師の診断を受けてから整骨院へ行きましょう

交通事故後、まず大切なのは「整形外科などの病院で診断を受けること」です。

整骨院ではレントゲンなどの検査ができないため、保険会社とのやり取りや後遺障害認定のためにも、初期の診断は必須です。
事故直後は痛みを感じなくても、数日後に症状が出てくることもあるので、自己判断せず必ず医療機関を受診しましょう。


2. 施術を受ける前に、保険会社に整骨院での施術を希望する旨を伝える

多くの方が見落としがちなのがこのポイント。
整骨院での施術費を自賠責保険でまかないたい場合、必ず事前に保険会社へ連絡が必要です。

許可なく整骨院に通い始めてしまうと、
「施術費が自己負担になる」
というケースも少なくありません。

こんな言い方でOK

「整形外科には通院しますが、併用して整骨院でも施術を受けたいと考えています。〇〇整骨院に通ってもよろしいでしょうか?」


3. 病院と整骨院をうまく併用することが大事です

病院と整骨院は、役割が違います。
それぞれの特長を活かして、うまく併用することで早期回復が期待できます。

  • 病院(整形外科)
     → レントゲン・MRI検査/医学的な診断書の取得/薬の処方

  • 整骨院
     → 手技療法や電気施術などで、筋肉や関節の機能回復をサポート

保険会社への信頼性を保つためにも、「病院の診察は継続しつつ、整骨院での施術も受ける」スタイルがおすすめです。


4. 毎回の施術内容・通院状況をしっかり記録する

保険会社や後遺障害の認定審査において、通院実績は非常に大切です。
どのくらいの頻度で、どんな内容の施術を受けたかを記録しておくと安心です。

整骨院の先生に、
「施術証明書」「施術内容のメモ」などを発行してもらえると、よりスムーズです。


5. 施術期間には制限がある!早めの対応がカギ

交通事故の施術は、無期限で続けられるわけではありません。
保険会社との交渉次第では、3ヶ月〜6ヶ月程度で打ち切られることも多いです。

「あとから痛みが出たら…」「もっと通いたいのに…」
そんなことにならないよう、早い段階で体をケアし始めることが大切です。


まとめ:正しい知識で安心して施術を受けましょう

交通事故後の整骨院通院には、意外と見落としやすいポイントがたくさんあります。
だからこそ、正しい知識を持ったうえで行動することが、早期回復・トラブル回避につながります。

もう一度おさらいすると…

  • ✅ まずは病院で診断を受ける

  • ✅ 整骨院に通う前に保険会社に許可をとる

  • ✅ 病院と整骨院を併用する

  • ✅ 通院記録をしっかり残す

  • ✅ 施術は早めにスタートする

何かご不明な点があれば、整骨院のスタッフに遠慮なく相談しましょう。
一人で悩まず、早期改善を目指していきましょうね!

▲ページのトップへ戻る

店舗情報

店舗名

5c整体

代表

櫻井 健一郎(さくらい けんいちろう)

住所

〒590-0414
大阪府泉南郡熊取町五門東1-4-6
無料駐車場完備!
地図を見る

営業時間

09:30〜21:00
詳細はこちら

休診日

不定休・土日祝も営業

アクセス

JR阪和線熊取駅から車で10分

TEL

090-4322-7100
施術中はお電話に出られません。
留守番電話に「お名前」「お電話番号」をお残しください。
こちらから折り返しご連絡させていただきます。

営業時間

5c整体は 「 当日予約OK 完全予約制 」 です。

時間
09:00〜21:00
09:30〜21:00
土・日・祝も休まず営業
※託児ご希望の場合、10:00~15:00

周辺マップ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次