寒くなると痛みがひどくなるのはなぜ?
寒くなると痛みがひどくなるのはなぜ?
寒い季節になると、関節や筋肉の痛みが悪化することがあります。特に、慢性的な腰痛や関節痛、神経痛を抱えている人は、気温が下がると痛みが増すと感じることが多いでしょう。この現象には、いくつかの医学的な理由があります。
- 血流の低下
寒くなると体温を維持するために血管が収縮し、血流が悪くなります。これにより、筋肉や関節への酸素や栄養の供給が滞り、痛みを引き起こしやすくなります。特に、血行不良が原因で筋肉がこわばると、関節の動きが悪くなり、さらに痛みを感じやすくなります。
- 自律神経の影響
気温の変化に対応するため、自律神経が活発に働きます。寒い環境では交感神経が優位になり、血管が収縮して筋肉が緊張しやすくなります。この結果、神経が圧迫され、痛みが増すことがあります。特に、ストレスや疲労が溜まっていると、自律神経のバランスが乱れやすく、痛みを強く感じることがあります。
- 筋肉の硬直
寒さによって筋肉が収縮し、硬くなりやすくなります。これにより、関節の可動域が狭くなり、痛みが発生しやすくなります。例えば、寒い朝に体を動かすと、関節がぎこちなく感じたり、動かしづらくなることがあります。
- 気圧の変化
寒くなると同時に気圧が下がることがあります。気圧の低下は関節内の圧力変化を引き起こし、関節の腫れや痛みを感じやすくします。特に、関節リウマチや変形性関節症などの疾患を持つ人は、気圧の変化に敏感で、痛みが悪化しやすい傾向があります。
- 運動不足による影響
寒いと外出する機会が減り、運動不足になりがちです。運動不足は筋力低下を招き、関節や筋肉のサポート力が落ちることで痛みが強くなる原因になります。また、運動による血流促進が不足すると、筋肉の柔軟性が低下し、硬直しやすくなります。
寒さによる痛みを和らげる方法
寒さによる痛みを軽減するためには、以下のような対策が有効です。
- 体を温める
体を温めることで血流が改善し、筋肉のこわばりを防ぐことができます。湯船につかる、温かい服を着る、カイロを使うなどの方法で、体温をしっかり保ちましょう。
- 適度な運動を取り入れる
ウォーキングやストレッチなどの軽い運動を日常に取り入れることで、筋肉の柔軟性を保ち、血流を促進できます。特に、朝起きた後に軽いストレッチを行うと、関節の動きをスムーズにする効果があります。
- 水分補給を忘れない
冬は汗をかきにくいため、水分補給を怠りがちですが、体内の水分が不足すると血流が悪くなります。こまめに水分を摂取し、血流をスムーズに保ちましょう。
- ストレスを溜めない
ストレスが溜まると自律神経のバランスが崩れ、筋肉が緊張しやすくなります。深呼吸やリラクゼーションの時間を意識的に取ることで、体の緊張を和らげることができます。
- 防寒対策を徹底する
冷えは痛みを悪化させる大きな要因です。手足や首元など、冷えやすい部分をしっかり防寒し、体温を下げないようにしましょう。
まとめ
寒くなると痛みがひどくなるのは、血流の低下や筋肉の硬直、自律神経の影響、気圧の変化などが関係しています。これらの要因を理解し、適切な対策を取ることで、寒い季節でも快適に過ごすことができます。日々の習慣を見直し、寒さに負けない体作りを目指しましょう。
ワンポイントアドバイス
冷たいものを口に入れると、虫歯の痛みが強くなることを経験されたことはあるかもしれません。
寒さは、神経を敏感にし、より痛みを感じやすくなります。
でも、スキー場で運動すると、外気温が低いにも関わらず、汗をかいたりしますね。
簡単にできる対策として、【冷やさない】ということが最初にあげられます。
痛みのある場所に、サポーターをまいたり、腹巻をしたり、外出時は外気が服の中に入らないようにズボンに服を入れたり、簡単なことから始めてみてください。
まだまだ寒い時期が続きますので、お体をお大事に!!
店舗情報
-
店舗名
- 5c整体
-
代表
- 櫻井 健一郎(さくらい けんいちろう)
-
住所
- 〒590-0414
大阪府泉南郡熊取町五門東1-4-6
無料駐車場完備!
地図を見る -
営業時間
- 09:30〜21:00
詳細はこちら -
休診日
- 不定休・土日祝も営業
-
アクセス
- JR阪和線熊取駅から車で10分
-
TEL
-
090-4322-7100
施術中はお電話に出られません。
留守番電話に「お名前」「お電話番号」をお残しください。
こちらから折り返しご連絡させていただきます。
営業時間
5c整体は 「 当日予約OK 完全予約制 」 です。
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00〜21:00 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
土・日・祝も休まず営業
※託児ご希望の場合、10:00~15:00