整体施術で正しい姿勢を作るコツとは?
整体施術で正しい姿勢を作るコツとは?
皆さんは日常生活の中で「姿勢」について意識したことがありますか?
姿勢が悪いと肩こりや腰痛、疲れやすさなど、さまざまな不調の原因になります。
整体施術は、正しい姿勢を整える強力なサポートをしてくれますが、施術だけでなく、日常生活でも意識することでさらに効果が高まります。
今回は、整体施術で正しい姿勢を作り、維持するためのコツをご紹介します。
- 正しい姿勢の基本を知る
まずは、正しい姿勢がどのようなものかを理解することが重要です。
正しい姿勢のポイントは以下の通りです。
- 立っているとき
- 頭が肩の真上にあり、前に出ていないこと。
- 胸を張りすぎず、自然な位置で肩を落とすこと。
- 骨盤をまっすぐに保ち、背中を反りすぎないこと。
- 座っているとき
- 椅子に深く座り、背もたれに寄りかからない。
- 太ももが床と平行で、足裏がしっかり地面につくこと。
- 背筋を軽く伸ばし、リラックスすること。
整体では、これらの基本姿勢を体に覚えさせる施術を行うことが可能です。
- 姿勢が悪くなる原因を取り除く
整体施術では、筋肉の緊張や骨盤の歪みなど、姿勢を悪くする原因を改善します。
以下のポイントを日常生活でも意識すると、整体の効果を持続しやすくなります。
- スマホやパソコンの使い方
画面を見るときは目の高さを意識し、首を前に出さないようにしましょう。 - 重い荷物の持ち方
一方の肩に負担をかけず、両手やリュックでバランス良く持つことが大切です。 - 睡眠時の姿勢
柔らかすぎる寝具は体が沈みやすく、姿勢に悪影響を与えます。適切な硬さのマットレスや枕を選びましょう。
- 自宅でできる姿勢改善エクササイズ
整体施術と組み合わせて、自宅で簡単にできるエクササイズを取り入れると効果的です。
- クイックルワイパー体操
クイックルワイパーの棒を、背中に当てます。安宅、背中、お尻に棒を当てた状態で、棒が離れないようにしておじぎします。
- 定期的な整体施術でメンテナンス
正しい姿勢を維持するには、定期的な整体施術が欠かせません。
一度整えた姿勢も、日常生活の癖やストレスで崩れてしまうことがあります。
定期的に施術を受けることで、体のバランスをリセットし、長期的な健康をサポートします。
まとめ
正しい姿勢は見た目の美しさだけでなく、体の健康にも直結します。
整体施術で姿勢を整えた後は、日々の生活で正しい姿勢を意識し、簡単なエクササイズを取り入れることで、効果を長く保つことができます。
店舗情報
-
店舗名
- 5c整体
-
代表
- 櫻井 健一郎(さくらい けんいちろう)
-
住所
- 〒590-0414
大阪府泉南郡熊取町五門東1-4-6
無料駐車場完備!
地図を見る -
営業時間
- 09:30〜21:00
詳細はこちら -
休診日
- 不定休・土日祝も営業
-
アクセス
- JR阪和線熊取駅から車で10分
-
TEL
-
090-4322-7100
施術中はお電話に出られません。
留守番電話に「お名前」「お電話番号」をお残しください。
こちらから折り返しご連絡させていただきます。
営業時間
5c整体は 「 当日予約OK 完全予約制 」 です。
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00〜21:00 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
土・日・祝も休まず営業
※託児ご希望の場合、10:00~15:00